覚えてしまえば何とも思いませんが、ブラックジャックの用語って知らなかったら困ってしまいますよね。
このサイトの他のページでも用語をガンガン使ってますが、ここにまとめてみましたので、分からない人はぜひ参考にして下さい。
ブラックジャックの用語
Bet(ベット) お金を賭けること。
Deal (ディール) 文字通りには取引の開始。ベットを開始すること。
Hit (ヒット) カードが2枚の合計がまだ低いときはHITのボタンを押しすと、次のカードが出てきます。カードをもっと引くこと。
Stand (スタンド) 配られたカード2枚の合計が21に近くて、これ以上引くと21を超えてしまうと思った時にはStandをして、「これで勝負をする」というような宣言をします。Standをすると、ディーラーの2枚目以降のカードも配られて勝敗が決まります。
Bust (バスト) カードの合計が21を超えてること。自動的に負けになります。
push (プッシュ) ディーラーとプレイヤーが引き分けになることをプッシュと呼びます。
Double Down (ダブルダウン) カードが2枚配られた後に最初のベット額の2倍を賭けていいルール。
Surrender (サレンダー) 単語の意味は「降伏する、あきらめる」という意味。自分が負けるのが目に見えていたらサレンダーをして、賭け額を半分にすることができる。
Natural(ナチュラル) A(エース)と10が出ると21でナチュラルになり、自動的に勝ちます。
Split (スプリット) 2枚のカードが同じ数字だったら、分けて(splitは分けるという意味)賭けをできます。例えば、最初のベットで8が2枚出たら、2つのベットをできます。
Insurance (インシュランス) まずinsuranceは英語で「保険」という意味です。ディーラーの1枚目のカードがA(エース)だった場合は、ブラックジャックの可能性が出てきます。オンラインカジノでは、ディーラーにA(エース)が出た場合には、「インシュランスに賭けるか?」というように聞かれます。インシュランスの賭け金は最初の賭け金の半分です。これに賭けておくと、ブラックジャックが出てしまった場合、最初の賭け金は没収されますが、「ディーラーがブラックジャックを出す」ことを当てれば2倍の配当金をもらえるということです。最初のベットの上にもう一度ベットを賭けられると言ったら分かりやすいかもしれません。まあ言ってしまえば、「あんた、負ける確率高いから保険金を賭けておけば損失を避けられるよっ」ということですよね。最初の賭け金の半分の2倍=最初の賭け金
なので、プラスマイナス0ということになります。虫のいい話に聞こえるかもしれませんが、インシュランスを賭けて、ディーラーがブラックジャックではなかった場合は、インシュランスのベット額は没収されます。おまけに元々のベットも負けたらその金額も失いますので、インシュランスを賭ければいいとは限りません。
ソフトハンド(soft hand) A(エース)を1と数えても11と数えてもいいということ。softの意味は「柔らかい=融通がきく」と考えれば、なんとなくニュアンスが伝わるかもしれません。
ハードハンド ソフトハンドとは反対で、A(エース)を1にしか数えることができない状況。(11と数えると21を超えてしまう)
ブラックジャック カードの数え方
- 2から10はFace Valueと言って、そのまま数えます。Face Valueは「額面通り」という意味なので、「見た目そのまま」という感覚です。
- J、Q、Kのカードは10としてカウントされます。Face Valueではありません。
- A(エース) 1、または11のどちらかを状況によって選べます。
カードの種類は数種類しかないので、覚えるのも簡単です。